宮舘くんのおっちょこ執事姿を拝ませてくれた『CHOIYAMA / 小山慶一郎』チャンネル。
特別編として、桃太郎を題材にした関西弁講座が開催されました。
講師として招かれたのはAぇ! groupの末澤誠也くん。
関西弁講座の第一歩としてはあまりにも濃すぎる誠也くんのコテコテ関西弁がとにかく面白い。
今年いちばんと言っても過言ではないくらいに笑ったのでブログ書く!!!
行間を読むどころじゃない末澤関西弁講座
昔グループに関西の方がいて、その方の前で関西弁を使ったところ「しばくぞ」と言われたという小山さん。
ちゃんと「しばくぞ」が錦戸くんの声で再生されるからあら不思議(笑)
これでしばくぞ発言が内くんだったらどうしようww
それにしても小山さんのビジュが令和とは思えなくてツボる。めちゃくちゃ平成じゃん。
当時に戻って慶ちゃんって呼ぶね??
冒頭からそんな懐かしさに浸りつつ、誠也くんの登場の仕方がもう最高。
エセ関西弁の慶ちゃんの「したいねん」のイントネーションを直しながらフレームインしてくるのなんなのww
デビュー2年目のフレッシュ感が全然ないww
そんなこんなで関西弁講座が始まるわけですが、誠也くんの関西弁コテコテすぎません?
こんなコテコテの関西弁、村上信五と服部平次でしか聞いたことない(笑)
吉本新喜劇でも始まりそうな勢いだなぁ。
セリフパートに入ってからは誠也くんの独壇場。
アドリブ力を存分に発揮した即興劇が始まります。
桃太郎が鬼ヶ島へ行くことをおじいさんとおばあさんに告げるシーン。
いきなり「いや俺な!」で始まった瞬間吹き出したよね。関西すぎる。
末澤「"父ちゃん母ちゃん 俺な思うねん"」
小山「英語か?I thinkから始まるのね」
慶ちゃんのツッコミというか分析が面白すぎるww
「俺な思うねん」 を咄嗟に 「I think」に置き換えられる慶ちゃんさすがだよww
桃太郎といえば、歌にも登場してくる犬猿キジにキビ団子を渡して仲間になるシーン。
「お腰につけたキビ団子 ひとつ私にくださいな」というお決まりのフレーズも、末澤誠也にかかれば
ひとつくれまへんかいな
となります。なんでだよwww
なぜか分からないけど、頭の中にタカツキングが浮かびました。
ガッツだぜ!の替え歌のやつ。ヨコヒナのレコメン好きだったなぁ。
さて、物語は決闘のシーンへ。
末澤流桃太郎では、鬼への第一声は「おいワレ」。初っ端から柄が悪すぎるww
関西弁だと『自分』が『you』になるやつですね!
「なに調子こいとんねん」
「油断しとったらあかんぞ」
「いてまうぞ」
「ほらみんな かからんかい」
鬼ヶ島での戦いなのか、河原でのヤンキーのケンカなのか分からなくなってくる(笑)
末澤桃太郎治安悪すぎるでしょ。
『いてまうぞ』なんて近鉄のいてまえ打線ぐらいでしか聞いた覚えがないですww
鬼が降参する場面は誠也くんのすんまへん顔が見所ですね!めちゃくちゃ謝ってるww
戦いを終えた桃太郎が無事に帰って来た平和なエンディング。
標準版では『おじいさんとおばあさんは桃太郎の無事な姿を見て大喜び。そして3人はいつまでも平和にくらしましたとさ』とあっさり終わるのですが、ラストに誠也くんが本領を発揮します。
「いや あんた無事よう帰ってきた」っておばあさんが心境を語り始めるのは反則だって!!!!
ここは文字に起こしたところで面白さが1ミリも伝わらないので、動画をちゃんと見てください。
誠也くんの抑揚も完璧。涙出るくらい笑いました。
隣の慶ちゃんに「書いてない書いてない」って突っ込まれてもお構いなし。
まぁまぁな尺喋っといて、最後に「ですね」ってスンと締めるところまで含めて最高。
今後、とにかく笑いたい時は末澤桃太郎を見たいと思います。
CHOIYAMAさん、ぜひ続編もお願いします!!!
かぐや姫とか浦島太郎とかありとあらゆる昔話を末澤さんにやってもらおう。
おバラエティの申し子・末澤誠也のビジュがいい
コテコテの関西弁を操る誠也くんですが、実は神戸出身のおぼっちゃま育ちだそうで。
狂犬という異名を持ち、高校時代は生徒会で華道部で尖っていたんだとか。……情報量がえぐい(笑)
ハイトーンボイスが武器のAぇ! groupのセンターですが、おバラエティ力がすごい。
被っちゃダメよグルメでのキラーぶりは天性のものですよね。
おバラエティが生まれた瞬間はこちら。
それにしても、誠也くんのビジュがいい。シンプルに顔が好き。
長年オタクをやっていますが、自分が好きな顔の系統がまったく分かりません(笑)
末澤くんといえば、ちょいちょいラヴィット!に出演しては『東の舘様・西の末様』と呼ばれています。
6/2(月)のラヴィット!に出演した末様。
ローズの日ということで宮舘涼太のソロ曲「I・だって止まらない」が流れるとあいだてを踊る末様の姿が。助かります!!!
1年前にAぇ! groupの沼に入るかどうかみたいなブログを書いているんですが、相変わらず沼の淵にいます(笑)
KAT-TUN解散という一大事があったので掛け持ちを増やすかどうかみたいな状況じゃなくなったのでね!
しばらくは「誠也くんの顔がいいな~」という現状維持でいようと思います。