右手にペンラ 左にうちわ

東京ドームのステージに立つ自担が好き

宮舘涼太の美しいキモノ姿にときめきがとまらないオタクの話






※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

 

宮舘涼太の美しいキモノ姿にときめきがとまらないオタクの話

 

 

 宮舘くんが表紙を飾ることが発表されてからずっと楽しみにしていた『美しいキモノ  2025年夏号増刊』。

 ついに発売されましたね。

 

 ひとあし早く解禁された表紙を見た段階で舘様×和装の素晴らしさに胸の高鳴りが止まりませんでしたが、やっぱり最高でした!!!

 

 本人も時代劇出演を夢に語っていて、殺陣の美しさに定評がある宮舘くん。

 着物が似合うアイドルとしてオタクの中では有名ですが、こうして着物雑誌の表紙を飾るなんて……!!

 

 ※昂った感情のまま、着物舘様大好き!という想いを書き殴っていますのでいつも以上に読みにくいかと思いますがご了承ください(笑)

 

 

舘様、きものをまとう。

 

 宮舘くんの特集ページを開いてまず目に入るのが、ネットでも公開されているグレーの袴姿。

 でーーーんと構えている佇まいがもう最高。このどっしり感がたまらない

 

 宮舘くんの恰幅の良さが最高に映えてるんだよなぁ。

 

 かつてラウールから「意外とおなかはワガママボディ」と評されたことがある舘様(笑)

 お尻がプリっと上がっていることにも定評がありますが、そういう宮舘くんの魅力がぎゅっと詰まってる。

 


 メンバーカラーでもあるワインレッドの着物をお召しの舘様。

 袴姿とは一味違う、しなやかな美しさを感じます。艶っぽくて見惚れてしまう。

 

 いつか舘様の女形も見てみたいとより思わせてくれた1枚。

 


 そして、見開きどーんな浴衣!!

 

 浴衣で寝っ転がって頬杖ついてこちらを見てくる宮舘くん。

 涼し気な浴衣がこれまたとってもお似合いで……。きりっとしたそれまでの着こなしから一変、やさしげな表情がこれまた素敵。

 

 「舘様」の愛称で親しまれている宮舘くんですが、「涼太」というお名前の通り涼しげな目元も本当に素敵。

 

 欲を言うなら畳の上で撮ってほしかった……!ひと夏の思い出!!

 


 袴がふわっとなってるショットでどうにかしてアクスタ作ってくれないかなぁ。

 


 表紙でも披露しているブルーの着物も爽やかで夏らしくて良いですよねぇ。

 青といえば翔太くんだね!とか思ってないですよ(大嘘)

 


 着物なんて七五三と成人式でしか着たことのないオタクなので着物雑誌に2,200円は正直痛いんですが、宮舘くんの和装はプライスレスです。

 サブスクでも読めるけれど、やっぱりこの舘様は手元に残しておきたい。

 

 

 


 そして、宮舘くんが自身のInstagramにアザーカットを載せてくれました。

 目線外してるの可愛い~!

 

 ワガママだけどあと100枚くらい見たい。オフショット売ってほしい(笑)

 

www.instagram.com

 

宮舘涼太×和装の思い出

 

 宮舘くん×和服といって真っ先に思い出すのは、やっぱり『タペストリー』のMV。

 思わず「若旦那!」と声をかけたくなるやつ。

www.youtube.com

 


 初の連続ドラマ出演となった『大奥』の松平定信もハマり役でした。
 また宮舘くんの時代劇が見たいなぁ。殺陣はもちろん乗馬シーンも何卒。

otakunosoubi.com

 


 大奥でも共演した宮舘くんが敬愛してやまない先輩・亀梨くんと初めてツーショットで表紙を飾ったときも和装でしたね。

 亀舘が織りなす和の世界にどれだけ溺れたことか。

otakunosoubi.com

 

 

 POTATOといえば、次号をもって休刊が決まったそうで。

 亀舘表紙はもちろん、ゆり組・いわふか・あべさくのシンメ表紙も届けてくれたPOTATOには感謝しかないよ……。

 

 アイドル誌が次々と休刊を発表していて、サブスクや電子書籍がメインとなりつつある時代では紙媒体は厳しいんだろうけど、やっぱり寂しいなぁ。

 

 

 


 YouTube撮影時などで私服姿を見せてくれる時は、大好きなハイブランドで全身を固めていることが多い宮舘くん。

 洋服好きを公言していて、メンバーもびっくりするようなお高いデニムのジャケットを着ていたりもします(笑)

 

 これまでも何度かファッション雑誌にも登場していて、その時その時で様々な舘様の顔を見せてくれていますが。(GIANNAの表紙が特にお気に入りです。)

 

 やっぱり着物は格別ですね!!

 


 特に今回の『美しいキモノ』ではテイストの違う着物を纏っていて、宮舘涼太×和の可能性がまた広がった気がします。

 

 宮舘くんの恰幅の良さだけは絶対に失ってはいけない。

 

 宮舘くん、これからもいっぱい美味しいもの食べてね!!

 

 

 

あわせて読みたい

otakunosoubi.com