発売初日でミリオン達成という快挙を成し遂げたSnow Manのデビュー5周年記念ベストアルバム『THE BEST』。
これまでのシングル全曲に加え、メンバーセレクトやファン投票で選ばれた楽曲たちが収録された盛りだくさんな内容となっていますが。
なんといっても、見どころは待望のメンバーソロ曲ですよね!!!
事前にソロMV鑑賞会の動画をYouTubeにアップし、これでもかと期待を高めていたわけですが。
発売から2週間ちょっとでフル尺を公開してくるとは……!
ソロ曲MVを早々にYouTubeに公開するメリット
Solo Music Video out now on YouTube🎬
— Snow Man / MENT RECORDING (@SN__20200122) 2025年2月7日
Tatsuya Fukazawa 'iro iro'💜https://t.co/Y0x2x4etuu
Daisuke Sakuma '守りたい、その笑顔'🩷https://t.co/W8ihGUW5v2
Ryota Miyadate 'I・だって止まらない'❤️https://t.co/J0rxbL2SUm#SnowMan#SnowMan_THEBEST pic.twitter.com/VvofesSISx
Snow Manのあるあるの流れとして
- すのちゅーぶでMV鑑賞会をする
- メンバーはフルで視聴・視聴者への公開は途中まで
- 未公開部分はメンバーのリアクションでお楽しみください
というものがあります。
フルでは見せられないけれど続きはCDを買ってチェックしてね!というもの。
これまでユニット曲で何度かそんな流れがあり、今回のソロ曲もそうでした。
ユニット曲は発売からしばらく経ったのち、フル尺がYouTubeにアップされています。
ただ、さすがに発売から2週間でのフルMV公開は最短です。
いくらなんでも早くないか……?
MVはあくまで初回限定盤の特典映像なので、数年前のものは入手が難しくなることがあります。
発売当時にファンじゃなかった場合、公式でMVが見られる状態にあるのは本当にありがたいことです。
でも、今回のベストアルバムはまだ発売から2週間。現時点で普通に初回盤を購入することができるわけで。
そのタイミングでフルを公開しちゃうって……。ミリオン達成したから大盤振る舞い???
「せっかくアルバム買ったのに!」という声も聞こえてきそうですが。
YouTubeでのMV公開って結局はメリットの方が多いんだと思います。
というか、宮舘涼太のあの世界観は世界中が見るべき。(圧)
ファン以外にも気軽に見てもらえる
無料で見られるYouTubeの最強かつ最大のメリット。それはもちろん、誰でも気軽に視聴できること。
世はサブスク戦国時代。
おそらくCDを購入する文化が残っているのは何かしらのオタクをしている人だけでしょう。
ちょっと気になった曲があったとき、CDショップに出向くかといえば多くの人はその程度ではわざわざ購入なんかしない。
そんなときの強い味方がYouTubeなわけです。
今回で言えば、楽曲に携わってくれた方々のファンにも見てもらえるいい機会になる。
sumikaの片岡健太さんに作詞作曲をしてもらった深澤辰哉『iro iro』。
楽曲提供は大石昌良さん、REAL AKIBA BOYZが振り付けを担当し、MVにも友情出演している佐久間大介『守りたい、その笑顔』。
KABA.ちゃんが振りをつけてくれた宮舘涼太『I・だって止まらない』。
ソロMV解禁の先陣を切ったのが、ふかさくだてなのも何かの縁ですね。
個性のぶつかり合いだてさくと優しさの塊ふっかさん。
深澤くんのサムネ最高すぎる。
8色のメンバーカラーの傘に囲まれるふっかさん。好き!
亀梨くん関連の報道でちょっとメンタルがやられてるので、改めてさっくんのソロ曲がめちゃめちゃ染みます。
いつでもどこでもMVが見られるって最高
すでに特典映像を購入しているファンにとってのメリットは、YouTubeでいつでもどこでもMVが見られること。
いちいちディスクをHDDのデッキにせっとしてMVを再生するのって面倒なんですよね。
YouTubeならそんな手間もなく、自分の好きなタイミングでMVを見ることができるわけで。
外でも電車の中でもね!!
仕事で嫌なことがあっても休憩中にふっかさんの優しさに癒されるし、佐久間くんのMVを見て「推しのために働くぞ!」って気合いを入れ直すこともできる。
いつ何時でも舘様に溺れられる。
助かりますマジで。
改めて、タイトルのフォントが良い味を出してますよね。
宮舘くんからのYouTubeのメッセージにもありますが、舘様が作り出す妖艶な世界観を存分に堪能できる。
これが無料でいつでも見られる世の中ってありがたすぎるでしょ。
スタエンオタクとサブスクの親和性
最近ではSTARTO ENTERTAINMENTのアイドルたちも続々とサブスクを解禁しています。
You&J*1で青春を過ごした世代なので、NEWSの過去MVがとにかくぶっ刺さってます。
チェリッシュが懐かしすぎてちょっと泣きそうでした。
サマタイがエモすぎる……。当時はエモいなんて言葉もなかった気がするけど(笑)
Snow Manもサブスクが解禁されるという噂も出回っていますね。
まぁ、正直どっちでもいいです(笑)
だって、どうせCD買うし。
こちとらSONYのウォークマン愛用しているオタクなんでね!!!
CDからせっせと曲を落として使ってるわけですよ(笑)
CDをMDにダビングしていた頃からの習慣がずっと残ってるんだよなぁ。
サブスクが解禁されればそんな手間もなくなるし便利なんだろうけど。
スマホで音楽を聴くのが好きじゃないので、CDは買います。
そもそも、CDを購入する目的って音源よりも特典映像がメインみたいなところがありますし。
MV撮影の裏側とか、特典映像用に撮影したバラエティー企画とかね。
ファン向けのコンテンツだからこそ、マニアックでもなんでも良いっていうのが最高なんですよ。
Snow Manのベストアルバムの特典映像の野球企画なんてグダグダすぎて、絶対TVじゃできないからね(笑)
そんなわけで、いくらMVがフルでYouTubeに上がろうと、サブスクが解禁されようと、結局オタクはCDを買い続けることでしょう。
オタクの収集癖というか、売られたものは買うっていう本能みたいなものもありますし。
CDが3形態で発売されたら無意識に3形態買ってるのがオタクの性です。
それよりも、気になってる他所のグループがサブスクを解禁してくれることの方がよっぽど大事(笑)
KinKi Kidsの「Bonnie Butterfly」がYouTubeで見られるようになったときはめちゃくちゃテンション上がりました。
本家のボニバタ最高すぎる。
主演ドラマの公式HPにさえ写真が掲載されなかった過去が嘘みたいに、SNSに進出してきたスタエン。
ウェブだけでなく、YouTube・Instagram・TikTok・X・番組の公式アカウント……えとせとら。
チェックしなきゃいけないものが多すぎて追いつけなかったりもするけれど、せっかくなので便利さはありがたく受け取っておきましょう。
こんな時に言うのもなんなんですけど、KAT-TUNの歴代MVもアップしてくれませんかね?ガチで。
Keep the faithのろくーんはマジで最強だから!!!!!!
甘栗たっちゃんを公式で世の中に解き放とう。
*1:NEWS・関ジャニ∞・KAT-TUNの合同ファンクラブ