2022年11月1日にブログを開設して7ヶ月が経ちました。
本当は半年で50記事書きました!というキリのいい報告をしたかったのですが、途中失速して1ヶ月ずれ込みました。
7ヶ月という半端なタイミングになりましたが、そのあたりは目を瞑ってください(笑)
7ヶ月で50記事というなんともゆったりなペースですが、区切りのいい数字だと思ってるので現状報告です。
ブログド素人のただのジャニオタでもわずかながらの成果はあげられたと思っております!!
PV数
途中でドメインを変更したため、Googleアナリティクスで確認できるデータが2023年1月~(ブログ3ヶ月目)となっております。
年月 | 月間PV |
2022.11 | - |
2022.12 | - |
2023.1 | 905 |
2023.2 | 788 |
2023.3 | 7,826 |
2023.4 | 24,459 |
2023.5 | 12,926 |
2023年3月(5ヶ月目)でPV数が前月の10倍になっていますが、完全にGoogle砲がきっかけです。
\ 初めてGoogle砲を食らった時の話がこちら /
一度Google砲を受けるとGoogleから見つけてもらいやすくなるのか、その後も何度かGoogle Discoverに載ったようで。
その影響が如実に出てるのが2023年4月ですね。
Google Discoverからのアクセスが1,000を超える日が5日続いたりしたときは、私の感覚がおかしくなりそうでした(笑)
一気にアクセス数が増えるGoogle砲はある意味危険です。感覚が麻痺しちゃう。
5月になってGoogleに掲載されることが一気に少なくなりPV数が落ち着きました。
現実を突きつけられてますね(笑)
ちなみに、当ブログ50記事時点でのアクセス数トップ3がこちら。
■第1位
■第2位
■第3位
まんま、Google Discoverで表示・クリックされた順でもあります。
初めてGoogle Discoverに掲載されたのが3月上旬。KAT-TUNのペンライト話はそれ以降に書いたものなので、Googleに載るかなって期待は正直ちょっとありました(笑)
過去ペンラを並べて写真撮るの頑張ったんで許してください(笑)
不思議なのはそれ以前(2023年1月)の投稿が2つ、なぜか4月に一気にアクセス数を伸ばしたことです。
「それスノ生放送で久しぶりに地方の壁に直面した話」なんて地方の壁で生放送が見られずヤキモキしてたオタクがグチグチ言ってるだけですからね(笑)
誰の悩みも解決しない、特にお得情報が載ってるわけでもない、ただのオタクの戯言がGoogleのあの欄に出てくるって考えると不思議ですね。
見てくださった皆さんありがとうございます!!
もうちょっと面白いブログを書けるよう精進します!!
いつ、どんな記事がGoogleのオススメになるか分からない。
ただの一個人のブログでもGoogle砲を受ける可能性があるっていうのもブログの面白さですね。
収益
きっと皆さんが気になるであろう収益のお話です。
初心者ブログのリアルな数字ですよ。
アドセンス
合格したのが2023年1月。
最初の月はうまい棒すら買えなかったんですが、アクセス数が増えたことによりアドセンスも伸びました。
年月 | うまい棒 |
2022.11 | - |
2022.12 | - |
2023.1 | 0本 |
2023.2 | 約4本 |
2023.3 | 約130本 |
2023.4 | 約440本 |
2023.5 | 約190本 |
2023年4月はGoogleのオススメに複数記事が数日間載っていてアクセス数も多かったので、アドセンスの収益も伸びました。
やっぱり、アドセンスで稼ぐにはアクセス数が大事ってことですね。
8,000円を超えて初めて振り込まれるGoogleアドセンス。
ひとつの大きな目標だったので、ここに手が届きそうなのがめちゃくちゃ嬉しいです。
アフィリエイト
初めての収益は33円でした。amazonを通して商品が売れた分の成果です。
数字としては決して大きなものではないですが、自分のブログから収益が生まれたと思うと、なんとも言えない感動があります……!!
成果が発生しましたっていうメールを何度も見てはニヤニヤしてます。本当にありがとうございます。
とはいったものの、奇跡が起こっただけでまったく定期的な成果は出ておりません。
もしもアフィリエイトの振込は1,000円を超えたらということですが、ここを達成するのはいつになるやら……。
50記事書いての感想
毎日更新をしているわけでもないゆるゆるペースのブログなので、50記事を書くのもあまり大変という印象はありませんでした。7ヶ月かかってますからね!(笑)
その分、ブログの成長スピードも亀の歩みです。
7ヶ月経過した時点で、ブログでの収入は「ゼロ」です。
しかしながら、収益は発生しています。
シンプルに嬉しいですし、自信にも繋がりますね。
ドメイン設定をミスるようなど素人でも継続していくことで、確実にブログは育っています。
\ Googleアドセンス合格までの話はこちら /
今後の課題・目標
Google Discover頼みのアクセスを検索流入中心になるように
当ブログのアクセス元の6割~7割がGoogleです。
そのGoogleからのアクセスのうち、
検索からが12%
Discoverからが88%
と、圧倒的な差があります。
Google砲は運要素が強すぎるので、検索からもアクセスしてもらえるようにしたいですね。
とはいっても、このブログの基本はジャニオタがその時思ったことを書き綴るほぼ日記です。
オタクの感想に検索から来てもらうような価値なんてほとんどないですからね(笑)
Googleからの検索は、たまに書いているエピソードまとめ的なやつで狙っていきたいと思います。
強火亀梨担宮舘くんの話とか、ゆり組YouTubeまとめみたいなアレです。
こういうまとめを書くときのモットーは
・よくあるタイトル詐欺みたいなことをしない
・オタクだからこその視点や沸くポイントを書く
です。
亀梨担シンメ厨の私だからこそまとめたい話・知ってほしいエピソードを綴っていけたらと思います。
あとで見た自分がニヤニヤできるように(笑)
Googleアドセンスの初振込ではてなブログProを更新する
最初の大きな目標であったGoogleアドセンスの振込額である8,000円が現実味を帯びてきました。
ブログでの初収入を得たらはてなブログProを1年コースにしたいと思います。
ブログを続けていけるか分からなかったので1ヶ月コースで始めたのですが、どう考えても割高ですからね。
ある程度続けていける見込みができたので、契約を長期プランに変更しようと思っていたのですがタイミングを逃していました。
せっかくなので、ブログの初収入を今後のブログ費用に充てられたらこれからのモチベーションにも繋がるかと。

オタクの熱があるブログに
有料ブログとして運営している以上、もちろん収益は発生させたいというのが本音ですが(笑)
せっかくブログを書くなら、収益のための記事を書くんじゃなく、自分が好きなことを書いた先に収益が生まれる。
そんなブログにしていきたいと思っています。
たった50記事、まだまだひよっこブログですが、今ですら半年前の記事を読むと懐かしい気持ちになります。
そういうのがほぼ日記の雑記ブログの良さですからね!
こうやって振り返ってみると『継続は力なり』という言葉の意味を改めて感じますね。
次の振り返りは1年記念になるか100記事記念になるかは分かりませんが、またブログの節目で報告記事があげられるように頑張ります!!
今後ともどうぞよろしくお願いします!